さてタイトルにあるように新しいPCで前回は謎のBIOSをAdvanceにして日本語にするだけでメモリエラーBeepと思われる(長・長・長)現象でEzモードしか怖くてさわれてませんが(別に触らなくてもいい)翌日、電源タップのスイッチをONしてPCの電源スイッチをONするとBeep音(長・短・短)がなりました。その後は何もなかったかの様にWindowsが起動。再起動では鳴らないのです。謎!!
一度PCを落として再度PC電源スイッチを入れても同じ症状です。しかしそのBeep音の後は少し間をあけて普通にあがってきます。(^-^;) 謎過ぎます。再起動すると鳴らずにまたもや普通に起動します。
前PCではこういう事は無く、この新PCになってからです。
構成はPC、物理HDMI切替器、KVM(PC切替器)、PCモニターとTVです。
症状を映像出力にあるとして、ケース開けて一応確認しましたがVGAは前のPCにも繋いで問題なかったのでなんでかな~?ぐらいの気持ちです。(^-^;)
とりあえず、先程インストールしたLibreOfficeで簡素な図を作成したので理解できる表現力か分かりませんが参考にしてください。
原因になっているのは今まで使ってたKVM(PC切替器)でした。図はHDMIの流れだけを示した物です。所持しているHDMI分配に変えようかな?とも思ったのですがPC2の出番は殆ど無い(起動できるかも不安w)。TVとPCモニタに同時出力してたけど、どっちも観る事は無い。との判断で物理HDMI切替器としております。
・PC2を使用する時はTVへ行くHDMIだけ手動で挿し替える。
事になってしまったのですがケーブルが長すぎるとかでなくてKVMを使用してHDMIを出力するとBeep音が鳴る。(^-^;)
KVMに外部電源があるタイプだったらもしかして大丈夫とかそんな感じなのかもしれません。
しかしながらKVMを普通の使い方をしてもBeep音が鳴るので仕方ないので手動で抜き差しして、マウスとキーボードだけKVMで切り替える方向ですかね~。PC2の出番は今の所、もう1台PCのOSインストールがあるのでその時ぐらいです。
明日は、例のXboxと同じABXY配置のコントローラーが不時着?するのでTVで快適Steamしたいと思います。
コメント