Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G で通知のアイコンをカラーにした

スマートフォン

現在はXiaomi Redmi Note 13 Pro 5G(XIG05)を使用しています。

ふと家族のハイエンドスマホを触ってて・・・羨ましい・・・左上の常住アプリや通知アイコンがカラーなのに目がいきました。(・ω・)

「いいな~」と言うと「え?前のXiaomiのスマホでもできたよ」と言われたので「ま、マジですか・・・」と今まで沢山スマホ触ってきたのに通知アイコンをカラーにしたいとか思った事無かったんで気にもしてませんでした。

早速、調べてすぐ見つかったのでメモ代わりに記事にしようと思った次第です。

【設定】→【通知とステータスバー】を開きます。

【通知スタイル】を開きます。

【クラッシック】を選択します。

すると・・・左上の通知がカラーになりました!うれし~♪ (^ω^)

ただこれだけなんですけどね。(^ω^;)

話は変わりますが最近、少しスマホ操作にもたつきやアプリの切り替え時の処理能力の低さを感じる事が多い感じなのでもうちょっとSOCの高いスマホに交換しようかな?と考えています。

もちろん、コスパなんですけど有名メーカーのハイエンド等は高い。中国版を買えば安いけど過去にRealme等の中国版を手に入れた頃の間隔で考えるとメイン使用はやはりグローバル版に限るなぁ。という印象です。

ゲーム用にと割り切ってサブ持ちするならDimensity 9400+辺りならiQooとか選べば4万円台で購入できたりします。

中国版特融の邪魔なアプリやPlayストアを自力で入れる等はいいですが物によってはタスクキルが強すぎて通知が来ない機種もまだまだあります。問題無く来るらしい機種も記事で読んだりしてなんとなく存在するのは分かるんですがメインとして使用は個人的に考えてしまいます。ホームランチャー変更不可もしくはアカウント作って行う等ですね。

でRedmi Note 13 Pro 5Gはコスパが良くカメラも値段を考えると良いんですがパワーアップしたいって事で数日見てはいるんですが

Xiaomi 15Tか値段が落ちてきたPoco F7 Ultraかなぁ・・・と考えています。Xiaomiがサポート期間延長を発表した機種リストにもあるんで3年以上の更新が受けられる感じです。

どちらもフリマかオークションであれば安く購入できる感じです。Poco F7 Ultraも6万円台で購入できそう。

長期サポート対象でな無いけどX7 ProもAmazonで12GB/512GBモデルが48980円で購入できたしまう・・・8GB/256GBモデルなら4万円切りですね。

カメラがLeica監修になったぐらいでSOCは同じ物を載せてるXiaomi 15Tがまぁフリマみても5~6万円するんですがカメラに拘るかどうか?次第かな。

テレマクロ使えるF7 Ultraが当初の購入予定機種だったんですがもう次のF8っぽいの出そうだし悩みますね。

ここは激安中国スマホで遊ぶのも良いのかもしれない・・・・・また何かあれば記事にしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました